プログラミング能力検定のご案内
プログラミング力を認定する公的資格「プログラミング能力検定」受験会場です。
小学生から高校生※まで、プログラミングの基礎から実践までお子さまのスキル向上をサポートします。
フライハイト子どもドローンプログラミング
教室について
私たちについて
弊社では創業以前からプログラミング教育に長年取り組んでいます。ITツール(ドローンやプログラミング)の活用、能力向上を通して、未来を担う人材育成に尽力しています。
選択肢を増やし、正しい情報を選ぶ目を養い、生きる力を身につけることをサポートします。

教育理念
子どもたちの創造性と論理的思考力を伸ばし、ITツール(ドローンやプログラミング)を通して
課題解決能力を育むことを目指しています。
ドローンプログラミング教室の
ご紹介
ドローンプログラミング
ドローンの操縦や法律、プログラミングを学べる人気の授業です。
ビジュアルプログラミング
直感的なブロック型言語を使って、プログラミングの基礎を楽しく学べます。
ロボティクス
センサーの理解、
ロボットの設計と制御を通してプログラミングの応用を学びます。
プログラミングの重要性

1

問題解決力の向上
プログラミングを学ぶことで論理的思考力が養われ、あらゆる問題に柔軟に対応できるようになります。チャレンジ精神も養えます。

2

創造性の育成
プログラミングを通して、アイデアを現実のものにする力が身につきます。思い描いたものを形にする習慣ができます。

3

キャリア支援
プログラミング経験は、将来のキャリアにおいて大きな武器となります。
今後ますます重要になり、中学・高校の入試や大学入試でも活用が進んでいます※。
プログラミング能力検定は、子どもたちのプログラミング力を
客観的に証明できる資格であり、将来の進学やキャリアにも役立ちます。※2022年から高校にて必修化された「情報Ⅰ」のプログラミングに関する領域に対応、2025年の大学入学共通テストから必修となる情報科目に対応
​プログラミング能力検定​の概要 公式サイト

1

1

検定の目的
プロ検はプログラミングの基礎と
なる知識を測るための試験です。
順次処理、条件分岐、繰り返し、変数など、プログラミングの概念の理解度を体系的に分析・評価することで受験者のプログラミング能力を詳細に測り、それまでの学習成果を証明すると共にその後の効果的な学習に繋げることができます。

2

2

検定の内容
ビジュアルプログラミング言語、
テキスト言語版(JS/Python/Java)に
対応しており、幅広いレベルに対応※。
※1~6段階で受験できるレベル別設計なので、学習を始めたばかりの初心者も、腕に自信のある方も、どなたでもチャレンジ可能!

3

3

検定の実施
弊社では検定日のうち、
年6回ほどを予定しています
開催日時はInstagram等で
お知らせします。
場所はフライハイト
名古屋市中川区中須町194
(無料駐車場有)
受験対象者について

1

2

3

1

高校生
プログラミングの応用力を発揮/テキスト言語(JS/Python/Java)

2

中学生
プログラミングの基礎を学習/ビジュアル言語・テキスト言語

3

小学生
プログラミングの入門を経験/ビジュアル言語版
プログラミング能力検定は、小学生・中学生・高校生・大学生(専門学校生)・社会人対象。
幅広い年齢層を対象としています。それぞれのレベルに合わせて、適切なカリキュラムをご用意しています。
弊社の受験サポート
カリキュラム設計
検定対策に最適なカリキュラムを設計し、効果的な学習をサポートします。
実践型授業
検定範囲に沿った過去問を用意し、実践を通して身に着けていきます。
模擬試験
本番に向けて実践的な模擬試験を実施し、合格に向けたスキルアップを図ります。
お申し込みはこちら
プログラミング教室に申し込む

2025年2月現在 プログラミング能力検定は、一般受験は受け付けておりません。2025年6月受付予定。
Made with Gamma